コラムColumn
どんなにおいがする?口臭が気になったら歯周病を疑います
皆さんこんにちは。
北九州市八幡東区の「ばん歯科」です。
口臭には、誰もが持っている「生理的口臭」と何らかの異常が原因となっている「病的口臭」の2種類に分けることができます。
「最近、口臭が気になり始めた」という方は、まずその臭いが生理的なものかどうかを見極める必要があります。
病的なものであれば、歯科医院で適切な治療を受けましょう。
そこで今回は、歯周病の可能性がある口臭の特徴や、口臭の原因の見極め方や改善する方法をわかりやすく解説します。
歯周病の口臭は腐った玉ねぎのようなにおい
歯周病になると、
“腐った玉ねぎのような臭いのガスが産生されるようになります。
このガスは「メチルメルカプタン」と呼ばれるもので、生理的口臭では生じにくいです。
まずはお口の中を精密に検査します。
歯周病の口臭は病的口臭で治療が必要
歯科医院での治療が必要となる病的口臭のほとんどは「歯周病」が原因です。
歯周病の場合は、病的口臭に分類されます。
もちろん、口臭の原因が何であるかは、専門家でなければ正確に見極められないので、気になる方はいつでも当院までご連絡ください。
まずはお口の中を精密に検査します。
病的口臭は治療しないと治らない?
単に歯を磨いていなかったり、直前に臭いの強いものを食べたりすることで口臭が発生している場合は、セルフケアで改善することが可能です。
一方、歯周病や虫歯などに由来している病的口臭は根本的な原因となっている病気・異常を治さない限り改善することはない点にご注意ください。
とくに歯周病の治療は比較的時間や期間を要するため、早期に受診することをおすすめします。
歯周病の治療方法
虫歯は、細菌に感染している歯質を削り、コンポジットレジンを充填することで完治させられますが、歯周病はそう簡単には治せません。
歯周病菌の温床となる歯垢や歯石を排除しなければ、歯茎の腫れや出血、口臭などの症状を改善できないからです。
具体的には、歯のクリーニングやスケーリング(歯石除去)に加え、適切なセルフケアができるようブラッシング指導なども行います。
そうした歯周基本治療を進めていくことで、口臭も徐々に改善されていくことでしょう。
まとめ
このように、ご自身の口臭が気になり始めたら、まずお口の中をチェックしてみましょう。
歯茎の腫れや出血、歯茎の退縮などが目立つようであれば歯周病が原因かもしれません。
北九州市八幡東区のばん歯科・矯正歯科なら、歯周病の治療・予防に力を入れておりますので、お口の臭いや歯茎のお悩みも解消できることかと思います。