コラムColumn
小児矯正を受ける時期はいつが良いの?
皆さんこんにちは。
ばん歯科です。
子どもの矯正治療というのは、スタートするタイミングが非常に重要です。
適した時期を逃すと、意図した効果が得られなくなるからです。
ただ、小児矯正は小学校で受けている子や中学校で受けている子など、治療時期にかなりのばらつきがありますよね。
それだけに、矯正相談を受けに行く時期も迷っている親御さまも多いことでしょう。
そこで今回は、子どもの矯正治療を始める適切な時期についてわかりやすく解説します。
実は小児矯正というのは、Ⅰ期治療とⅡ期治療の2つに大きく分けることができます。
大まかにいうと、Ⅰ期治療が小学生、Ⅱ期治療が顎発育の終わりかける高校生にスタートします。
それぞれで行えることが大きく異なるので、その違いについてはしっかり把握しておく必要があります。
小学校低学年から始める1期治療は、顎の成長を利用して、歯が正常に生えるのに十分なスペースを作るのが主な目的です。
顎の骨が活発に発育する時期でなければ行えない治療なので、歯並び・かみ合わせ・顎のバランスに異常が認められる場合は、できるだけ早く矯正相談を受けるようにしましょう。
ちなみに当院のⅠ期治療では、プレオルソ矯正装置を使うことが多いです。
顎発育が終わりかける高校生から始めるⅡ期治療は、歯並びの乱れを細かく整えていく“小児矯正の総仕上げ”のような治療です。
Ⅰ期治療を受けていれば、抜歯が不要となったり、治療期間が大きく短縮されたりします。
当院のⅡ期治療では、アライナー(透明なマウスピース)を使用します。
※ワイヤーが必要な場合には、専門医にご紹介いたします。
そんなⅡ期治療は、永久歯列が完成し、顎の骨の発育も終わっていればいつでも受けることが可能です。
このように、小児矯正はⅠ期とⅡ期では、その目的や矯正装置が異なります。
Ⅰ期治療が必要になるかどうかは精密検査をしてみなければわかりませんので、お子さまの歯並び・かみ合わせ・顔貌で気になる点がある場合は、一度当院までご相談ください。