コラム|北九州市八幡東区で歯医者・小児歯科・小児矯正歯科をお探しの方は【ばん歯科・矯正歯科】まで

093-287-4604

093-287-4604

休診日:水曜、第一・第三・第五土曜、祝日

WEB予約はこちら
診療時間
9:00~12:30
(最終受付 12:00)
14:00~18:00
(最終受付 17:30)

★第二・四土曜日は診療いたします。

コラムColumn

歯周病で歯を失うのはなぜ?

皆さんこんにちは。

ばん歯科です。

歯周病は、日本人の国民病といわれるくらい、たくさんの人がかかっている病気です。

ただ、治療を受けている人は一部に限られているだけではなく、そもそも歯周病にかかっていることに気付いていない人も少なくありません。

そこで今回は、歯周病の怖さについて少し詳しく解説します。

 

歯茎が腫れるだけじゃない?

歯周病の症状というと、「歯茎が腫れる」「歯磨きのあとに出血する」といったものが思い浮かびますよね。

これらは確かに歯周病の典型的な症状なのですが、あくまで軽度から中等度で現れるものです。

そのため、歯周病という病気は歯茎の異常だけにとどまるものではないということを知っておいてください。

 

歯を支える骨が溶ける

歯周病は、進行していく過程で歯茎が下がり、細菌感染が歯根膜などの歯周組織にまで広がっていきます。

さらには、歯を支えている「歯槽骨」まで溶かしていってしまうのです。

「顎の骨が溶ける」と聞くと、歯周病が深刻な病気であることを実感されることかと思います。

 

歯を失う原因の第一位は歯周病

私たちは年を取るごとに段々を歯の本数が減っていきますよね。

それは加齢による生理現象ではなく、お口の病気にかかることによって歯を失っていくのです。

具体的には、歯を失う原因第一位が歯周病で、第二位がむし歯となっています。

意外に思われるかもしれませんが、歯を失う原因として最も多いのは歯周病なのです。

それは歯周病が「歯を支える骨を壊す病気」だからです。

そういう意味でも、歯周病はできるだけ予防、あるいは早期に治療をすることが大切といえます。

今現在、歯茎の腫れや出血などが認められるのであれば、可能な限り早く歯周病治療を開始しましょう。

 

まとめ

このように、歯周病は歯茎を赤く腫れあがらせるだけの病気ではありませんので、「たかが歯周病」とは考えず、しっかりと治療を受けることが大切です。

早期に治療を開始すれば、歯周病を完治させることも難しくありません。