コラムColumn
子どものむし歯の感染源は家族って本当?
皆さんこんにちは。 ばん歯科です。 生まれてすぐの赤ちゃんのお口の中には、むし歯菌が存在していません。 それなのに、2歳や3歳になるとむし歯ができてしまうのはなぜでしょうか? それは一緒に生活している人からむし歯菌が感染しているからです。 つまり、子どものむし歯の感染源は、家族であるケースがほとんどなのです。 今回はそんな乳幼児期の子どもがむし歯になる理由や予防方法などをわかり… 続きを読む
妊婦は歯周病になりやすいって本当?
皆さんこんにちは。 ばん歯科です。 妊娠をすると、身体の状態が妊娠前と大きく変わるため、戸惑うことも多いことかと思います。 日々、身体が変化していく中で、すべての問題に対処していくのはなかなか難しいですよね。 そこで軽視されがちなのが「お口の健康」です。 とくに妊婦さんは、歯周病のリスクが大きく上昇するため要注意です。 今回はそんな妊産婦さんが歯周病になりやすい理由や、歯周病を… 続きを読む
痛くなる前に予防することの重要性
皆さんこんにちは。 ばん歯科です。 歯周病は、日本人の成人の約8割がかかっていると言われている病気です。 むし歯は年々発症率が下がってはいるものの、やはりかなりの数の人がその症状に悩まされているのが現実です。 いずれも歯を失う主な原因なだけに、できる限り予防することが重要といえます。 今回はそんなお口の病気を予防することの重要性についてわかりやすく解説します。 「… 続きを読む
歯医者で受ける予防処置とは?むし歯や歯周病予防のために行うことを紹介
皆さんこんにちは。 ばん歯科・矯正歯科です。 「むし歯や歯周病から歯を守りたい」 「いつまでも健康なお口で、おいしい食事を楽しみたい」 と、考える方は多くいらっしゃるでしょう。 そのためには、ご自身のお口の状態を知ることが大切です。 当院では、口の中で歯磨きがしにくいところや、磨き残しが多いところなどをお伝えし、お一人お一人に合わせた歯の磨き方や、デンタルグッズの選び方や使い方… 続きを読む