コラム|北九州市八幡東区で歯医者・小児歯科・小児矯正歯科をお探しの方は【ばん歯科・矯正歯科】まで

093-287-4604

093-287-4604

休診日:水曜、第一・第三・第五土曜、祝日

WEB予約はこちら
診療時間
9:00~12:30
(最終受付 12:00)
14:00~18:00
(最終受付 17:30)

★第二・四土曜日は診療いたします。

コラムColumn

妊婦は歯周病になりやすいって本当?

皆さんこんにちは。

ばん歯科です。

妊娠をすると、身体の状態が妊娠前と大きく変わるため、戸惑うことも多いことかと思います。

日々、身体が変化していく中で、すべての問題に対処していくのはなかなか難しいですよね。

そこで軽視されがちなのが「お口の健康」です。

とくに妊婦さんは、歯周病のリスクが大きく上昇するため要注意です。

今回はそんな妊産婦さんが歯周病になりやすい理由や、歯周病を放置した場合に起こり得るトラブルについてわかりやすく解説します。

 
 

妊娠中に歯周病リスクが上昇する理由

妊娠中の女性は、次に挙げるような特徴が認められることから歯周病リスクが上昇します。

 
口腔内が乾燥しやすい

妊娠中は、ホルモンバランスが乱れるため、唾液の分泌量が低下しがちです。その結果、お口の中が乾燥して細菌の繁殖・活動が促されるのです。

つまり、歯周病だけでなく虫歯のリスクも上昇する点に注意しなければならないのです。

 
女性ホルモンは歯周病菌の大好物?

妊娠中に分泌量が増加する「エストロゲン」は、歯周病菌が大好きな女性ホルモンです。

このホルモンがたくさん出ていると、歯周病菌の活動も活発化していきます。

 
つわりの影響で口腔ケアが不十分に!

妊娠中でもうひとつ注意が必要なのが「つわり」や「嘔吐反射」です。

人によっては歯磨き粉の臭いだけでも吐き気を催すことがあるだけに、口腔ケアが不十分となりやすいです。

その結果、歯周病菌の繁殖が促され、歯茎の腫れが認められるようになります。
 
 

妊娠性歯肉炎という病気をご存知ですか?

妊産婦さんには「妊娠性歯肉炎」という特別な歯周疾患があります。

名前の通り妊婦さんがかかる歯周病で、歯茎の腫れやブラッシング後の出血が主な症状となります。

顎の骨まで破壊する“歯周炎”ではないので、比較的軽度の歯周病といえますが、重症化させると早産・低体重児出産のリスクを上昇させることがあります。

 
 

妊婦さんも歯科治療は受けられます

妊娠中に歯周病にかかった場合は、安定期に治療を受けるようにしましょう。

妊娠中期なら歯科麻酔やレントゲン撮影を行っても赤ちゃんの発育に悪い影響が及ぶこともほとんどありません。

歯周病を放置することの方が危険であることを知っておいてください。

 
 

まとめ

このように、妊産婦さんは歯周病にかかりやすく、重症化させると生まれてくる赤ちゃんにまで悪影響が及ぶことから十分な注意が必要です。

そんな妊産婦さんの歯科治療は、JR八幡駅から徒歩8分、西鉄バス北九州「西本町四丁目南」から徒歩2分の「ばん歯科・矯正歯科」にお任せください。